外装リフォームセミナー

壁を触ると白い粉が手に付いたり、亀裂や破損が目立ってきた、色褪せが目立ってきた、周りのお家が塗装工事をはじめた

 

当てはまる項目はありませんか?

 

外壁や屋根は10年から15年を経過してくると家の傷みがあちらこちらと目立つようになります。10年が塗り替え指標とされるのもこのためです。

 

とはいえ はじめての外壁塗装・屋根工事といった外装リフォームは不安がありますよね

 

そろそろ家の塗り替えを検討される方も多くなると思いますが、どこの業者に依頼すればよいか迷うのが現状です。

 

中には訪問してきた業者に頼んで、高額な支払いをさせられたり5年ぐらいで、雨水が外壁に染みるようになった方なども耳にします。

 

外壁・屋根塗装は、専門的な知識や技術が必要なため、業者に一任せざるを得ません。

 

しかしながら 塗装の完成度は塗料のランクはもとより塗る職人の技術や手間を惜しまないなどにも大きく左右されます。

 

1年も経たないのに、ペラペラとめくれてきたなど、知らないことをいいことに手抜き工事をする不良業者が全くいないとも言えないのが現実です。

 

このままだと消費者と業者の信頼関係が崩れてしまいます。

 

しかし正しい知識があれば、このような失敗は未然に防ぐことができます

リフォーム費用、工期、工事の流れ、会社選びのポイントが1冊でまるっとわかる「外装リフォームの教科書2022」をプレゼント!

ページトップへ