地鎮祭を行いました。

20130412-152809.jpg

本日大安。 建築吉日という事で地鎮祭をとりおこないました。

絶好の見晴らしのあるこの敷地で建てる家は完成が楽しみです。
木造二階建てのデザイナーズ住宅になります。
株式会社MIMA✖能正建築事務所のコラボレーションで面白い新築住宅を生み出します(^_^)

神様に見守られながらこの地に施主様の幸せと繁栄を呼び込むあったかい住まいを作って行きたいと思います。
魂込めて‼ (^ ^)

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

八尾市「第50回新入社員を励ます会」初参加。。

八尾市と八尾商工会議所の「第50回新入社員を励ます会」として合同入社式に初めて株式会社MIMAの4人の新人も参加させていただきました。

田中市長や中西会頭をはじめご来賓にもたくさん来ていただき、立派な入社式が出来たことは感激です。

以前の社員二人からの小さな小さな「美馬商店」時代から考えるとこんな機会を与えてくれたことがとてもうれしく感じます。

稲葉専務と毎年こんな入社式をしたいなと話しました。

頑張って新卒を毎年迎え入れられるような会社にしていきたいと思います。

さらに80名の新入社員を代表して当社の堀野君が代表挨拶をしてくれました。

想像以上の大舞台だったので、彼の緊張も半端ないぐらいだったと思います。

私も子供を心配するような気持ちでしたが、立派にやり切ってくれました。GOOD JOB!!

彼らはこの後、信貴山で昼食懇談会・法話・座禅と目白押しです(^o^)

機会を与えていただいた八尾市さん・商工会議所さんありがとうございます。

八尾市に貢献できるようがんばります!!

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

八尾商工会議所青年部なんとか乗り切りました。。

少し前の3月29日になりますが、平成24年度の八尾商工会議所青年部の最後の正副会長会議と理事会が終わりました。

23年の10月の臨時総会から準備や予定者段階を含めて約一年半の専務理事としての仕事を全う出来ました。。

経験の浅い私が副会長から専務理事と急に要職についてしまい不安でいっぱいでしたが、OBの先輩の「チャンスが来たときは背伸びしろ」という言葉が背中を押してくれました。

仕事に追われる中、かなりの時間を青年部に費やしました。。。。

そのおかげで多くの理事メンバーと一緒にいろんな経験が出来ました。 事業を作る過程で先輩方にも厳しいことをいう機会もありましたが、過去になりましたのでお許しください・・・・(^O^)

八尾の商工会議所青年部は今や130人を超える団体になりました。経営者や幹部ばかりなので個性の強い人間ばかりでまとめるのは大変ですが、おもしろいたくさんの仲間と縁が出来てうれしい限りです。 今年度25年度も引き続き副会長の要職をさせていただきますので、気を抜かず野村会長を支えていきたいと思います。

副会長から二人にお花をいただきました。 おっさんでも花をもらうとうれしいもんですね。 感謝です。

そして荒瀬会長お疲れ様でした。

荒瀬会長とは極真空手時代からの付き合いでお互い蹴り合い・なぐり合った仲間で先輩です。 かわいい女房役とはいきませんでしたが・・・・

いい会長で幸せでした。壁も極真魂で二人乗り切れましたね(^O^)

そしてなりより、私のいない時間を支えてくれた株式会社MIMAのスタッフの皆様と夜な夜な出ていき家でご飯を食べる機会が減った私を優しく支えてくれた妻に感謝です。

こころからありがとうございました!!

 

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

新入社員研修!!

4月1日から株式会社MIMAに入社してくれた4人のメンバーと2年目になった日下部に稲葉専務を加え、新入社員研修をしました。

今年も大学を卒業した3人と高校を卒業した1人の若いフレッシュなメンバー。

卒業時は一番就職を選ぶのいい時です。世の中にたくさんの企業がある中、しかもマイナビもリクナビも就職情報を出していない当社に自ら門を叩いてくれたことは感謝です。

このご縁をいい形にできるよう我々もしっかり育てていかなければいけないと痛感しています。

すでに来年卒業予定の学生さんからもオファーが始まってますので、この一年で4人がそれなりの先輩になれるようにカリキュラムを整理していかなければ・・・・

今までにない仕事増えていきますね。。。。 うれしい悲鳴?(^O^)

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

師匠からの贈り物。

私の経営の師匠 大和ハウスの樋口会長の新刊を贈っていただきました。

ダイワハウスさんからプレゼントいただいたことがまたうれしいことなんです。

零細企業の経営者の私から見れば2兆円企業を引っ張る世界的な経営者の会長ははるか雲の上の人ですが、声をかけてくれる気遣いは私のモチベーションにつながっています。

会長の言葉や経営観などで好きなものはしっかり真似ていきたいと思います。

真似は学校教育ではいいこととは教えられませんが、ビジネス社会では大事だと思っています。 きっちり真似る。。。 真似も10年続けばオリジナルに変化できます。

この本もエッセンスを感じ、裏側にある本質にたどり着けるように何度も何度も読み返したいとおもいます(^O^)

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★