昨日から当社、株式会社MIMAの若手のエース川﨑裕二が日本創造教育研究所のSA研修に行っております。 今日が二日目。。
3日間のこの研修 結構ハードです。 私も昔、人から紹介されていやいや行った記憶が鮮明に残っています。
「自分に気づく」3日間。。 当時はまだ会社も数人しかいなく、私も昼間工事をしながら、夜に見積もりに行くというようなとにかく営業時間は夜と休日しかなかった時代でしたので、「3日間も休めるか!!」と思いながら恩師が長いこと薦めてくれたものだったので参加しました。
絵に描いたようにふてくされていた自分でありながら、偉そうな話を聞くのかと思いきや、自分をしっかり見つめなおす時間でした。性格・長所・短所・そして自分のルーツ・育った環境。。。
今の自分がこうやって出来上がっているのかという気づきは無駄ではないと・・・・
気が付くとPSSでアドバイザーをしていたり、専務と6か月間「業績アップ」研修に行っていたりと随分利用させていただきました。 うちのスタッフも同じ研修を受けることで共通言語ができたことはよかったと思います。
もちろん研修にのめりこむ経営者も見てきましたので、全部いいとは思いませんが、必要に応じて利用させていただくと効果があります。
SA研修でも「リーダー」役を決める場面があります。3日間人を引っ張る立場になるわけですから、必ずしんどいです。 できれば参加側で気に入ったことだけやってれば楽ですよね。
裕二には「リーダー」をやって欲しいと伝えましたが、実際に勝ち取るには覚悟が必要です。
手を挙げてしまうと後悔するでしょう(^o^) できなかった言い訳はいくらでもあります。
いくらでも思いつきます。。。 そしてもちろんそれでも責めません・・・
でも彼は昨日、自分を奮い立たせて前に出てくれたようです。 たくさん失敗もするでしょう。。。。 が、スタッフみんなが作ってくれた時間を一生懸命大事にしようとする心がうれしいんです。
3日間自分と闘っていると思うと心配でもあり、頑張ってくれている姿を想像するとうれしくもあります。いろんなことに気づく有意義な時間になればと期待しています。
チャレンジしてくれる男意気に感謝。(^o^) がんばれ!! 期待してます。。。。