今年もやります!!親子で楽しむリフォーム体験教室

毎年夏の恒例になってきましたイベントです。

八尾市主催のイベントで夏に2回開催しております。

今年は7/27日(土曜日)と8/24日(土曜日)

午後2時から5時ごろまでです。

お題は「親子で楽しむリフォーム体験教室」

今年は木材で小物ラックを作ろうと企画しております。そのほか左官体験や檜の丸太切り体験と3本立てで行く予定です。

申し込みは7/1日から先着順です。ちなみに去年は申し込み初日の2時間で満席になったのでお早めに八尾市都市政策課へお電話ください。(市政だより参照)

または当社に前もってご連絡くださいませ(^O^)

夏の思い出に一緒に楽しみましょう!!

20130627-202603.jpg

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

新聞に怪しい顔掲載?

20130619-195943.jpg

ちょうどリフォーム産業新聞主催の東京リフォームフェアに行ったら、「新聞でてましたね」と数人声を掛けていただきました。

このブログに書いた記事を新聞社の方が見てくれて、注目していただきました。

 

中身は大した内容ではありませんが、全国にうなるほどいる経営者の中で注目してくれているのはうれしいことです(^o^)

全国リフォーム売上ランキングでも注目してもらえるようがんばりまっす!!(^o^)

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

情報の価値。。

毎年このリフォームフェアに東京へ出向きます。

大阪でもリフォームフェアは開催されますが、やはり東京に意味があります。

いろんな出展やセミナーも魅力ですが、

やっぱり一番の魅力はおもしろい経営者や情報を持っている人と逢えること。。

そこで繰り出される会話の中に未来のヒントがたくさん転がっていること。。 しかも商圏が重ならないので本音で話しやすいんですよね。。

プロタイムズのブースも頑張っていました。。

「ドクトル外壁さん」 7月から面白い展開が出来そうです(^o^)

外壁事業部にも力入れていきますよ。。

 

 

そしてリフォームの世界だけでなくおもしろい出遭いもありました。

ちょうど同じ日程で東京ビッグサイトにて展示会に我が商工会議所青年部の今年度大阪府連会長でもあるラピス株式会社の乾社長が来ているとの情報が・・・ ソリッドツールの田中英雄ちゃんもいるではないですか・・・

フェイスブックちゃんありがとう。。

我が街「八尾」のPRもしっかり商工会議所から江口さんはじめスタッフが乗り込んで頑張ってくれていました。

夜は経済の先生でもある「中島孝志」先生の東京原理原則研究会に乱入して、またまたおもしろい面々と知り合うことが出来ました。

たくさんのビジネスのヒントや新しいサービスの考え方など、仕入れてきました。大好きな八尾のみなさんに還元できるよう形にしていきたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

東京リフォームフェア

今日と明日は東京です。リフォームフェアで1番最初にシップの可愛い2人に出逢いました。毎年たくさんの人からいいヒントをもらいます。さらに今日は私の経済の師匠である中島孝志先生の東京原理原則研究会にも飛び入りさせてもらいます。熱い東京に刺激最高になりそうです^_^

20130618-135425.jpg

20130618-135436.jpg

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

自分を見つめなおす時間。期待を感じる時間。

昨日から当社、株式会社MIMAの若手のエース川﨑裕二が日本創造教育研究所のSA研修に行っております。  今日が二日目。。

3日間のこの研修 結構ハードです。 私も昔、人から紹介されていやいや行った記憶が鮮明に残っています。

「自分に気づく」3日間。。 当時はまだ会社も数人しかいなく、私も昼間工事をしながら、夜に見積もりに行くというようなとにかく営業時間は夜と休日しかなかった時代でしたので、「3日間も休めるか!!」と思いながら恩師が長いこと薦めてくれたものだったので参加しました。

絵に描いたようにふてくされていた自分でありながら、偉そうな話を聞くのかと思いきや、自分をしっかり見つめなおす時間でした。性格・長所・短所・そして自分のルーツ・育った環境。。。

今の自分がこうやって出来上がっているのかという気づきは無駄ではないと・・・・

気が付くとPSSでアドバイザーをしていたり、専務と6か月間「業績アップ」研修に行っていたりと随分利用させていただきました。 うちのスタッフも同じ研修を受けることで共通言語ができたことはよかったと思います。

もちろん研修にのめりこむ経営者も見てきましたので、全部いいとは思いませんが、必要に応じて利用させていただくと効果があります。

SA研修でも「リーダー」役を決める場面があります。3日間人を引っ張る立場になるわけですから、必ずしんどいです。 できれば参加側で気に入ったことだけやってれば楽ですよね。

裕二には「リーダー」をやって欲しいと伝えましたが、実際に勝ち取るには覚悟が必要です。

手を挙げてしまうと後悔するでしょう(^o^)  できなかった言い訳はいくらでもあります。

いくらでも思いつきます。。。 そしてもちろんそれでも責めません・・・

でも彼は昨日、自分を奮い立たせて前に出てくれたようです。 たくさん失敗もするでしょう。。。。 が、スタッフみんなが作ってくれた時間を一生懸命大事にしようとする心がうれしいんです。

 

3日間自分と闘っていると思うと心配でもあり、頑張ってくれている姿を想像するとうれしくもあります。いろんなことに気づく有意義な時間になればと期待しています。

チャレンジしてくれる男意気に感謝。(^o^)  がんばれ!! 期待してます。。。。

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★