大阪の社長TVの交流会に呼んでいただきました。

社長TVに出ている個性の強ーーい社長達が集まっていましたが、

中でも講演してもらった越知会長は最高でした。

 

 

「浪速のあきんどバリバリの商売人」

らしく笑いにまみれた話の中にズバット本質をついた経営哲学は最高の価値のある話でした。

靴下一筋に国内270店舗を超えイギリス・フランスにも出店している売上152億 の会社を創り上げた哲学はシンプルでなおかつ奥の深いものでした。

 

私も存在が人を照らす様な発電機のような明るい人間になりたいと思います(^O^)

守口門真商工会議所青年部の奥田社長も来られてました。 トライアスロンのストリートでもある先輩はいつもパワフルで元気もらいます。

あざーす。。。(^O^)

 

 

私の社長TVもまだ見てない方はちょっとご覧ください!!

大阪の社長TV:http://osaka-president.net/mima

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

リクシルさんついでの「写真力」

先日リクシルさんの集まりで八尾から越境してグランフロント大阪へ。

5/24・25に開催するイベントの打ち合わせや懇親会など同業の濃い社長の集まりで仕事忘れて楽しみました^_^

イベント情報は後日掲載します。。。
ついでに地下でやってた「篠山紀信」の写真展もみてきました。

撮られる側と撮る側のぶつかり合いに神が舞い降りた瞬間の1枚。

「写真力」素人ながら感じる事が出来ました。うーん いい時間^_^

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

MIMA MCS会 

20140419-145600.jpg

4・18は株式会社MIMAのMCS会。MCS会はmima customer  satisfaction の頭文字です。 MIMA顧客満足研究会としてMIMAの現場に入る職人の勉強会と交流の場として仕事の終わった(終わってない人も結構いますが・・・)夜に集まって開催します。

昨日は再度 株式会社MIMAの経営理念を理解してもらおうと語りました。

私も理念について何度も何度も語っているのでだんだん乗ってきて熱くなってしまいます。。

「お客様の幸せを 協力業者の幸せを 社員の幸せを共に追求し、安心・快適・感動を提供し続ける企業であること」

うちのスタッフはもちろん全員暗記しています。でも現場に入る協力職人さんももちろん理念を共有して理解してもらわないと株式会社MIMAの現場に狂いがでるかもしれない。

実は私は昔、勤めていた時代はもっと崇高な理念がありましたが、全く不要だと思っていた不良社員でした。経営者になった最初も理念なんてきれいごとが何の役に立つのか? と思ってました。

人間かわるもんです。 今ではことあるごとに理念が大事と言葉の意味を何時間も語っています。。。。

いっぱい意見交換して現場のクオリティをどんどん上げていきたいと思います。

地域で一番の最強リフォーム集団をつくってみなさんに安心・快適・感動を提供していきます!!

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

京都建築散歩

20140417-154022.jpg

京都御所の建築 すごい。 檜の皮葺きの屋根。 木造の組み方。。 木の特性を生かした建築。。 曲線がたまらなく美しい。。。

20140417-154037.jpg

この時代は建具屋さんが忙しかったでしょうね。。 襖の凝り方もすごいし、枚数も異常に多い。。 この写真の襖もすごいが、上へ跳ね上がる木戸もかっこいい。。

20140417-154051.jpg

御所から南禅寺へ。中学・高校と私が好きだった東山コースのデートの最終地はいつも南禅寺でした。。 この水道橋は趣があって好きでした。 昔はこんなレンガ作りの橋が水道のためということが理解出来ませんでした。 欧米から学んだ知識で初めて日本人だけの手で作った物らしいです。

20140417-154128.jpg

この上の写真の壁は南禅寺の湯豆腐の名店「奥丹」の壁。 杉の皮を腰壁に貼ったディティールはリフォームにも使えるなぁ。。と職業病。。どっか和風のトイレでも作らせてもらおう

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★

この時期の京都 いい。。

20140417-153802.jpg

舞子さんとパチリ。。 でも残念ながら私がセレブなお茶屋さん遊びを主催しているわけではありません。。 一年ぶりですの再会です。。 一年に一度私が勉強させていただいている中島孝志先生の「大阪原理原則研究会」でのまいこHaaa–んツアーです。

ここの女将さんも大阪一期生で建築士。京都の町並みを作りながら日本を代表する企業の社外取締役を務めるという強者です。。。

20140417-153837.jpg

この時期の京都は本当にきれいです。 今年は桜が少し早かったんですが、この部屋から見える桜と小川のコントラストはたまりません!!!

世界でこんなに美しい風流な雰囲気を持った街があるでしょうか?

いけてないのがこのシチュエーションで酒の味がわからないこの私・・・・・

うーん残念な男。。。

20140417-153903.jpg

翌日の日曜日は夫婦合流して京都散歩。子供なしでゆっくりと京都を楽しみました。

京都御所も春の一般公開で入れました。ただ、蹴鞠はうちの息子の方がうまそうでしたね

★八尾市・東大阪市でリフォームするなら株式会社MIMAへ★

★株式会社MIMAスタッフブログ★

★八尾で不動産のことなら八尾不動産.COM★

★美馬 功之介のFACEBOOKはこちら★