八尾商工会議所青年部で今年初開催した「ジュニアエコノミーカレッジ」という事業に参加してくれたメンバーからです。
私は全体の総括をしていたので、各会社のサポーターにはついていませんでした。
ですので直接かかわることは少なく、私の名前も正確に知っているとは思いませんでした。
うれしいもんですね。やっぱり。。 7月から9月まで小学生高学年に会社を作ってもらって、実践販売から決算まで現金を使ってやるこの事業。。
「八尾の将来を担う子達に、商売のプロが商売を教えるんだ!!」 と理想に息巻いたものの周りを巻き込んでの一大事業を立ち上げるのは大変でした。 相棒の澤内委員長はじめ委員会の努力と協力は感謝感謝の涙ものです。
でもやっぱりこの事業を八尾に持ってきてよかった。。。。(^o^)
だらけていて集中していなかった子供たちが、一生懸命銀行プレゼンをし、大きな声で汗をかきながら販売している姿。。。 少しづつ成長する姿。。。。
決算が終わり、賞をもらって市長と最高の笑顔で写真に写る姿。。。。 感動でした。
ほんの一ミリでも参加してくれた子供たちに「お金の大切さ」、「両親への感謝」、「経営への興味」、「仲間の大切さ」、「やりきったあとの気持ちよさ」などが伝わればうれしい限りです(^o^)
私も商売の基本・原点を子供たちから学びました。
「リーダーの役割」。。 「仲間をどう巻き込むか?」 「元気と笑顔」がお客様を呼び込む基本であること・・・ 「商品の良さをどう伝えるか?」 「ネーミングの工夫」。。。「価格と価値のバランス」などなど。。
来年もおそらく継続してできるであろうこの息吹を大切にしていきたい。。(^o^)