八尾市で古いレンジフードから今風なレンジフードに取替させて頂きました。

みなさんこんにちわ

今日はレンジフードの取替をさせていただいきましたので説明させていただきます。
まずはこちらです。

俗称でブーツ型といわれるレンジフードになる商品になります。

今も商品としては健在です。

 

こちらが取替させて頂いた水栓になります。

フラットタイプのスタイリッシュなレンジフードになります。

掃除もしやすくなりましたね。

 

次はこちらのレンジフードになります。

先ほど説明したブーツ型のレンジフードになります。

長年使われてるみたいで少し油汚れがありますね。

取り替えたレンジフードになります。

同じ型のレンジフードですがすごくオシャレに見えますね。

 

 

色々なレンジフードを取替させて頂いております。

お家でお困りごとがあればお声掛けください。

 

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

洗濯機水栓を取り付けました!八尾市

皆さんこんにちは!

今回は、リフォーム工事をさせて頂いている現場で洗濯機用水栓を取り付けさせて頂いたのでご紹介させて頂きます!
まずは施工前です↓

 

 

 

 

 

 
この赤い筒の様な物はキスプラグと言います。
給水管や給湯管の配管工事を行った際、施工した配管から水漏れがないかどうかを調べるためにこのキスプラグを仮に水栓を取り付ける部分にねじ込んで通水し水漏れがないかどうかを調べるための物です!

また壁紙の工事やまだ大工工事で壁がまだ仕上がってない場合に仮に取り付けて仕上げの時まで使用しておく時もあります!

それでは早速取り付けていくのでキスプラグを取り外します↓

 

 

 

 

 

 
取り外せました!

そして新しい洗濯水栓を取り付けていきます↓

 

 

 

 

 

 

 

取り付け完了です!

洗濯水栓と普通の水栓の違いは洗濯機の給水ホースがカチッと接続できてもしもの故障の際は逆止弁と言う物が先に取り付けられていて水が噴出しないようになっています!

洗濯水栓のみの交換や水漏れでも是非弊社へご依頼下さい!

今回はここまでです!
最後まで読んで頂きありがとうございました♪

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

キッチンの水栓を交換させていただきました!八尾市

皆さん、こんにちは!

今回はキッチンの水栓から水がポタポタして止まらないとのご依頼をいただいたのでお伺いさせて頂きました!

まずは施工前に既存の水栓を確認させていただきました↓


確かに水がポタポタと止まらなく、ご使用年数も20年程との事ですので交換をオススメさせて頂きました!

工事の御了承を頂きましたので早速取り外ししていきます!↓

 

今回使用する水栓はLIXILのシングルレバー水栓です!
シャワーとストレートでの吐水切り替えもでき、先がシャワーホースにもなっているので使い勝手も最高にいいです!

さらにお掃除楽々台座もついていて水栓とキッチン天板の取り合い部分の汚れが気になる部分もさっと拭けるようになっているのでお掃除もしやすくなっております!

それでは早速取り付けしていきます↓

 

取り付け完了です!
お客様も綺麗になり水漏れもなくなりとても喜んでいただけました!

今回はここまでです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

八尾市で古い水栓からシングルレバー水栓に取替させていただきました。

みなさんこんにちわ。

今日は水栓の取替したので説明させていただきます。

取替前の水栓です。

ワンホールシャワー水栓になります。シャワーホースが引き出せるタイプになります。

水漏れが原因で取替になりました。

 

 

 

 

取り外した後の写真になります。

ワンホール水栓になので穴が一つになります。

この穴1つで給水と給湯とホースがまとまってキャビネットの中に入ります。

 

 

 

 

こちらが新しい水栓になります。

やっぱり新しい水栓はいいものですねぴかぴかで気持ちがいいです。

これで水漏れの心配なしですね。

 

 

 

 

次はこちらになります。

シンプルなワンホール水栓です。

少し古いですがレバーを下にあげて水を出すタイプになります。

 

取り替えた水栓になります。

シンプルな水栓にはなりますが新しいと水の出方も違う気がしますね。

 

 

色々な水栓取替させて頂いてますのでおうちでお困りの時はお声がけください。

 

 

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

和式トイレから洋式のトイレにリフォームしました。

今回は和式トイレから洋式トイレにリフォームした時の様子をご紹介します。

↓が施工前の写真です。

 

 
タイル貼りの段差が付いた和式トイレです。
まずはトイレと段差を解体し撤去していきます。
撤去して配管工事まで終わった状態が↓です。

 

 

 
段差があった部分の下は土になっているのでタイルを貼る前に下地としてコンクリートを打設します。
その状態が↓です。

 

 

 

 

 

次にタイルを貼ってトイレを取り付けたら工事終了です。

 

 

 
今回は会社のトイレで色々な方が仕様されるので消毒できるよう便座クリーナーも取り付けさせていただきました。

洋式にすることで楽に使用することができ使いやすくなりました。

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

八尾市のマンションで水漏れ修理をしました。

 

八尾市のマンションでキッチンから水漏れしていたので水栓を取り替えさせていただきました。
そのときの様子をご紹介します。

施工前の写真です↓

 

 

 

 

 
キッチンの下が濡れてるのでお客様が気づかれてご相談いただきました。

水漏れ箇所をさがしていくためキッチンの引き出しを取り外して下をみていきます↓

 

 


実際に水栓を使用して水漏れ箇所を探していきます。

水栓のホースの部分から水漏れしてました。

原因は経年劣化による亀裂です。

年数も経っていたため新しい水栓に取り替えさせていただきました↓

 

 

 

 

 

接続部の水漏れ確認をして作業終了になります。

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

給湯器の配管からの水漏れ。八尾市

みなさん、こんにちは!

今回は給湯器の給湯管からの水漏れがあり、見に来て欲しいとのご依頼がありましたのでお伺いさせていただきました!

まずは施工前の写真からご覧ください↓

昔ながらの銅管の給湯管ですね。

そして水漏れ箇所を確認すると、、、↓

銅管エルボの先端にピンホールができておりそこからピューーっと水が漏れておりました!

 

水漏れ場所が判明したので継ぎ手をやりかえて接続する配管もフレキ管にやりかえて、周りの保温剤もやりかえていきます!!
まずは既存のエルボをバーナーで炙り取ります↓

新しい継ぎ手を炙って接着していきます↓

新しい給湯フレキを接続して↓

紫外線の劣化や冬場の凍結の防止の為に保温剤を巻いて↓

通水して水漏れがないか確認して、完成です!

 

銅管などは紫外線や冬場に保温剤などが巻いていないと良くトラブルになるので、同じような症状や心配な方は是非弊社へご依頼ください!

今回の作業時間は30分程で終了しました!

今回はここまでです、最後まで読んで頂きありがとうございました!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

トイレの手洗いから水が止まらない。八尾市

みなさん、こんにちは!

今回はトイレ手洗い部分から水がチョロチョロと流れ止まらないとのご依頼を頂いたのでお伺いさせていただきました!

まずは施工前からご覧ください↓

 

写真では確認しにくいですが、手洗い蛇口部分からチョロチョロと水が出ていて止まっておりません…

タンクの中を開けて確認してみます↓


タンクの中の水は白い浮きの部分が水位上昇と共に浮力で上に上がり水を止める機能になっています。

この浮きの根本の部分が経年劣化により上手く機能しなくなり水の止まりが悪くなります。

この部材をボールタップと言います!

原因がわかれば早速交換していきます!

元の接続部分を外し↓

既存のボールタップを外します↓

新しいボールタップを取り付けていき↓

最後に給水管を接続し↓

通水して試運転していきます↓


そして完成です!!↓


長くお使いのトイレだとこういった水漏れが良く起こる事がありますので、お悩みの際は是非弊社へご相談下さい!
今回の作業時間は20分程でした。

今回はここまでです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

八尾市で洗面室のリフォームをさせていてだきました!

今回は洗面室のリフォーム工事をさせていただきましたのでその様子をご紹介します。

施工前の写真が↓です。


まずは既設の洗面台を撤去します↓

 

そして、洗面台の給排水を移設します↓


次に壁と天井にキッチンパネルを貼っていきます↓


壁紙でなくパネルにすることで汚れに強くなりました!
特に洗面台よこの壁は水はねで汚れがつきやすいですがパネルにすることで水にも強く汚れも付きにくいのでおすすめです!

最後に洗面台と小物を取り付けてかんせいです↓

 

凄く綺麗で明るい洗面室になりました!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

八尾市でマンショントイレリフォームをさせていただきました!

今回はトイレのリフォーム工事をさせていただいたときの様子をご紹介します。

便器の取り替えと一緒に内装工事もさせていただいたのでそちらも一緒に紹介させてもらいます。

施工前の写真です↓

 

タンクレストイレで別に手洗い器が付いているタイプですがタンク付きの手洗い付きタイプのものに取り替えさせてもらいます。
次にトイレを取り外して壁紙をめくった状態です↓


今回は壁紙の張り替えではなく、キッチンパネルというパネルを壁と天井に貼りました。
汚れに強く汚れが染み込まないので汚れても拭いたら綺麗になります。
パネルを貼った状態が↓です。

 

凄く高級感がでて綺麗になりました!
お手入れが簡単なので掃除も楽になります!

最後に床材を張り替えて便器を付けたらかんせいです↓

 

凄く綺麗になりました!
見た目だけでなく最近のトイレは節水機能やお手入れがしやすくなっているのでおすすめです!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★