会社様のトイレをリフォームさせていただきました! 東大阪

皆さんこんにちは!

東大阪の会社様からご依頼をいただきトイレをリフォームさせていただきましたのでご紹介させていただきます。

Before

LINE_ALBUM_施工前_230510_0

 

 

 

長らく和式のトイレでしたが、この度思い切って洋式のおトイレを取付させていただくことになりました。

 

 

 

After

LINE_ALBUM_トイレ_230510_10

トイレはLIXILのアメージュ便器というシリーズをご選定いただきました。
LIXILのトイレは、「アクアセラミック」という材質を採用していて水馴染みがよく、汚れが付きにくく落としやすくなっています。通常にお掃除していただければ、新品のキレイさが100年続く「100年クリーン」というキャッチコピーがついています!

LINE_ALBUM_トイレ_230510_5

床を水を撒いてブラシで洗いたいというご希望をもとに、壁の腰から下に耐水パネルを張りました。そして床材は、長尺シートという塩ビ素材の水に強いものをご選定いただきました。

なのでジャンジャン水をかけて洗っていただけます!

 

LINE_ALBUM_トイレ_230510_18LINE_ALBUM_トイレ_230510_0LINE_ALBUM_トイレ_230510_9

 

 

 

 

手洗い器の水栓金具、入り口の建具、紙巻き器はブラックで統一して空間をかっこよく締めました!

とても快適なトイレになり、スタッフの皆様も喜んでいただけると嬉しいです♪

最期までご覧いただきありがとうございました!

 

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

トイレの水漏れ工事 東大阪市

皆さん、こんにちは。
今回はマンションのトイレで水漏れが起きているとの連絡を頂きましたので漏水工事の様子をご紹介させて頂きます。

まずは施工前の写真です↓


タンクの中からポタポタとずっと音がしているらしく時間がたっても止まらないみたいなので、後ろの手洗い鉢を取り外しタンクの中を確認して行きます

原因がわかりました。
白い浮き玉が付いている部分をボールタップと言うのですがトイレの構造状、タンクに水を貯める際に水位と一緒に浮き玉が上がっていき、浮き玉が設定された高さまで浮力を使って上がりきると自動で水が止まる仕組みになっています。
今回はその浮き玉の部分が劣化で緩くなっていて増し締めをしてみたのですが良くなら無かったのでボールタップを取り替えさせて頂きました。
では早速給水フレキの接続をとり、ボールタップを外して行きます↓

外れました。
新しいボールタップをつけて新たに給水フレキを接続して行きます↓

 

取り付けが完了しました。
あとはオーバーフロウしないようにタンク内の水位を調節する試運転を何度か行い終了です!

作業時間は20分程でした。
トイレの水漏れなども是非弊社へご相談下さい。
今回はここまでです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

トイレを取り替えさせていただきました!八尾市

皆さん、こんにちは。
今回はマンションでのトイレの取り替えとトイレ内の内装工事をさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
今回取り替えになった経緯はタンクの後ろからの水漏れがあり十数年トイレを使用していたこともあり取り替えの提案をさせて頂きました。

ではまず元のトイレを外して行きます↓

外し終わりました。
便器を外す前にクロスと床のクッションフロアを張り替えて行きます↓


そして新しいトイレと紙巻き機、ウォシュレットのリモコンを取り付けて完成です↓


ワンポイントで色を変えたクロスと落ち着いた雰囲気の床材が相まってすごくおしゃれな空間になりました!
今回取り替えせてもらったトイレはTOTO ピュアレストMRとウォシュレットがTOTO アプリコットを取付させて頂きました!
今回はここまでです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

第11回 mimarche(ミマルシェ)~すまいるガーデン~ を開催しました!

東大阪店の定休日を利用して、

第11回 mimarche(ミマルシェ)のマルシェ ~すまいるガーデン~

を開催しました!

晴天の中、今回も沢山のお客様に来場いただきました!

ありがとうございました

【出店したハンドメイド紹介】

 

【MEARO FUNFUNFUN】

シンガーのASKAさんを迎え

音楽+絵本読み聞かせを

していただきました♪

 

 

 

【greensnow】

アクセサリーからキーホルダーまで

全てハンドメイド!!

素敵な商品が沢山ありました♪

 

 

【シエスタプランツ】

一般的な植物から希少なものまで

販売していただきました♪

 

 

 

外では

だし巻き卵やハンバーガーなども!

テーブルもあるので店内だけでなく

外でも飲食をお楽しみいただけます♪

11回目も、沢山の出店がありました!

出店者の皆様、ご来場くださったお客様、

ありがとうございました

★6月も開催いたします★

第12回 mimarche(ミマルシェ)のマルシェ ~すまいるガーデン~

日時: 6月 28日(水) 10:00~16:00

場所: 株式会社MIMA 東大阪店

イベントの詳細はミマルシェのinstagram&HPから↓

instagram: https://instagram.com/mimarche1218?igshid=YmMyMTA2M2Y=

HP: https://mimarche.net/category/event/

 

もちろん、リフォームや不動産のご相談もOKです!

お気軽にお越しくださいませ

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

東大阪市で浴室と脱衣室のリフォームをさせていただきました!②

前回の続きで浴室と脱衣室のリフォームをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ユニットバスを設置した状態です。
ユニットバスの設置が終わったら脱衣室の床を作って入り口周りの壁を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑床と入り口周りの壁が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑脱衣室の壁も貼り終わりました。
ここまで出来ると後は壁紙や床材を施工して仕上げです。
かなり綺麗になり明るくなりました!
施工後の写真です↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニットバスにする事により材木に水が染みる心配もなくなりました!
見た目だけでなく断熱機能やお手入れもしやすくなります!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

東大阪市で浴室と脱衣室のリフォームをさせていただきました!①

浴室と脱衣室のリフォームさせていただいたときの様子をご紹介します。
今回の内容はもともと1畳ぐらいの在来工法の浴室と和室の押し入れを解体して2畳ぐらいの広いユニットバスを取り付けさせていただくという内容になります。

施工前の写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは解体していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑解体後の写真です。
浴室、脱衣室、押入を解体しました。
木材の土台が腐って傷んでいました。
在来工法の浴室はタイルの目地部分から水が染み込んで湿気で傷んでいる場合があります。
早急に土台を入れ替えて補強していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑土台を入れ替えて補強した状態の写真です。
見た目でも分かる通り傷んでる木材を撤去して新しい木材に入れ替えました。
これで脱衣室の床も頑丈に作っていけます。
お客様にも確認していただき、凄い安心してもらえました。
壁下地の造作も終わってなんとなくですが形が見えてきましたね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 
↑このスペースにユニットバスを設置します。
ここまで終わるとメーカーさんにユニットバスを設置してもらいます。

まだ長くなりそうなので続きは次のブログでご紹介します!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

キッチンリフォームをさせていただきました!(八尾市)

皆さんこんにちは!

今回はキッチンの取替リフォームをさせていただきましたのでご紹介します!

こちらが施工後の写真です。キッチン完成前から

木目調のワークトップと吊戸棚がナチュラルな印象で、ダウンライトでとてもかっこいい仕上がりになりました。

Before
キッチン施工前横から2

こちらがリフォーム前のキッチンです。

壁のある対面式で圧迫感があるため、壁を取り除いて家具のようなキッチンにしたいというご要望でした。

 

After

キッチン完成横から

 

こちらがリフォーム後のキッチンです!

木目調×アッシュのカラーがナチュラルでありながらもクールな印象でとっても素敵です。

 

 

少し見えにくいですがレンジフード横のパネルはタカラスタンダードのエマウォールを貼っています。このエマウォールの素材はホーローなのでお料理中油や調味料が跳ねても汚れが染み込まずお掃除が楽々です!また磁石もくっつくので磁石付きの調味料ケースをつけることもできますし、おたまやトングなどのツールも磁石付きのフックで壁につけることができるので火の回りもごちゃごちゃすることなく収納できます!

ガラッと見た目の変わったキッチンでこれからお料理していただくのがとても楽しみですね!

MIMAではキッチン以外にも水回りのリフォーム内装、外装のリフォームも幅広く取り扱っておりますので是非お気軽にご相談ください!

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

第10回 mimarche(ミマルシェ)~すまいるガーデン~ を開催しました!

東大阪店の定休日を利用して、

第9回 mimarche(ミマルシェ)のマルシェ ~すまいるガーデン~

を開催しました!

午前中はあいにくの雨の中、

沢山のお客様にが来場いただき、ありがとうございました

【出店したハンドメイド紹介】

【PLOW VEGETABLE】

無農薬・減農薬をコンセプトに

季節の旬の野菜を販売してくださいました!

 

 

 

【CAKES.MONE】

東大阪にあるケーキ屋さんですが、

マルシェではクッキー缶や焼き菓子を販売♪

 

 

 

 

【risora】

ママ・キッズが笑顔になれる

アイテムをたくさん販売してくださいました♪

 

 

 

他、沢山の出店がありました!

出店者の皆様、ご来場くださったお客様、

ありがとうございました

出店者の皆様とパシャリ

 
★5月も開催いたします★

第11回 mimarche(ミマルシェ)のマルシェ ~すまいるガーデン~

日時: 5月 24日(水) 10:00~16:00

場所: 株式会社MIMA 東大阪店

イベントの詳細はミマルシェのinstagram&HPから↓

instagram: https://instagram.com/mimarche1218?igshid=YmMyMTA2M2Y=

HP: https://mimarche.net/category/event/

 

もちろん、リフォームや不動産のご相談もOKです!

お気軽にお越しくださいませ

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

古い空き家を解体しました!八尾市

皆さんこんにちは!
今回は家屋解体の様子をご紹介させて頂きます。

まずは施工前の埃や音を軽減するための防音シートを張るためのマルタ足場を施工していきます↓

それが終了すると中の不用品や水道ガスが関わる部分や細かい木下地部分を撤去しゴミの種類を細かく分けていきます↓


中がある程度終わり出すとよく工事現場で見る機会のあるユンボの力を借りてガッツリ解体していきます↓


最後に綺麗に整地をし隣家補修用の足場を立てて完成です↓


空き家の家屋解体や解体後の隣家補修工事のご相談も是非弊社にお問い合わせ下さい。
今回はここまでです!
最後まで読んで頂きありがとうございました

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★

棟板金を取り替えさせていただきました!東大阪市

皆さん、こんにちは!
今回は強風の為飛んでしまった屋根部分の板金取り替えの様子をご紹介致します。

まずは施工前の様子をご覧下さい↓


板金が飛んでから時間が経過しているので中の下地が劣化して変色しています。
なので板金部分と木下地部分を取り外していきます↓


取り外し完了しました。
ここから新しい板金を止めるための木下地を新たに打ち付けていきます↓


木下地が完了しました。
そして最後に新しい棟板金を取り付けて完了です↓


これで雨漏れの心配もなくなりました♪
今回はハシゴで大屋根まで登れたので外壁足場の施工はなしで工事させていただきました!
場合によっては足場がないと作業できない場合もありますので屋根や板金のことなら是非弊社にお問い合わせ下さい!
今回はここまでです。
最後まで読んで頂きありがとうございました♪

★八尾・東大阪でリフォームするならMIMA★

★あんしん対応No,1 八尾で不動産を探すなら『八尾不動産.com』★

★八尾のリフォーム大王美馬功之介「社長の独り言」★