八尾市で給湯器を取替えさせていただきました。(RVD-E)
みなさま、ご覧いただきありがとうございます。
今回は給湯器をお取替させていただきましたのでその様子をご紹介させていただきます!
今回お取り替えをご検討されたきっかけは?
→給湯器がエラーで完全に動かなくなってしまい使用が困難となってしまった。
寒い冬の時期、給湯器が急に使用できないのは本当に不便で困ります…
商品ごとに若干の誤差はございますが基本的に10年程度で給湯器はお取替の推奨時期を迎えます。
給湯器の調子が悪くなった場合の手段は2通り
①メーカーさんにメンテナンスの依頼をかける
②給湯器を取替えする
①の場合安価で給湯器を復旧できる場合がございます。
しかし、
・出張費が発生するが確実に直るわけではない
・年数が経過していると今回直っても今後別箇所で不具合が発生し、
いたちごっこになる可能性がある
と注意点もあります。
②の場合は文字通り取替のため
お使いの給湯器が新品になります。
ただ、商品代などで合計の金額が20万円程度(機種や設置環境によって変動します)
はかかってしまうので
ご予算や緊急性の高い場合はメンテナンスを利用するのも手です。
今回は24号の給湯器から同じ24号の給湯器のため特にサイズの変更等はありませんでした。
コロナ禍では給湯器の納品に半年かかっていたケースもありました。
基本的に給湯器の納期はそれほど長くありませんが
機種や状況によっては1週間程度かかる場合もございますので
お早めの検討がおすすめです。
【給湯器のえらびかた①】
・インターホン機能の有無
インターホンタイプ:ボタンを押せばインターホンのように
浴室内とリビングなどに取付のリモコンとで通話ができます。
シャンプーが切れたから持ってきてほしい。
見たいテレビが始まってしまうので録画してほしい
もうすぐ出るから次の人準備して
など連絡ができます!
呼び出しタイプ:ボタンを押すと通話はできませんが音が鳴るので報せることができます
緊急で助けを求めたい場合
などお使いいただくことができます。
他にもさまざまな選び方がございますので
今後もご紹介させていただきます!
ご覧いただきありがとうございました!