柏原市で在来洋室からユニットバスに取替させていただきました。
皆さんこんにちは!
今回柏原市で在来の浴室からユニットバスに取替させて頂きましたのでご紹介させて頂きます!
今回柏原市で在来の浴室からユニットバスに取替させて頂きましたのでご紹介させて頂きます!

こちらが施工前のお写真です!
昔ながらのタイルの壁と床のお風呂でした。
老朽化に伴い新しい暖かいお風呂にしたいということでご依頼いただきました!
昔ながらのタイルの壁と床のお風呂でした。
老朽化に伴い新しい暖かいお風呂にしたいということでご依頼いただきました!
タイルの浴室からの工事方法としては2種類あります。
①タイルをすべて撤去してユニットバスを設置する
②壁のタイルをそのままでタイルの内側にユニットバスを設置する
今回は②のパターンで設置させて頂きました。
それぞれのメリット、デメリットとしては
①は工事費が高くなるというデメリットがありますが広めのユニットバスを設置できる可能性があります。
②は工事費を抑えることができますがタイルの内々の寸法の中で入るユニットバスになりますので今の浴室より確実に狭くなります。
今回は壁のタイルはそのままでその中に入るユニットバスを設置させて頂きました。
こちらが工事中のお写真です→
①タイルをすべて撤去してユニットバスを設置する
②壁のタイルをそのままでタイルの内側にユニットバスを設置する
今回は②のパターンで設置させて頂きました。
それぞれのメリット、デメリットとしては
①は工事費が高くなるというデメリットがありますが広めのユニットバスを設置できる可能性があります。
②は工事費を抑えることができますがタイルの内々の寸法の中で入るユニットバスになりますので今の浴室より確実に狭くなります。
今回は壁のタイルはそのままでその中に入るユニットバスを設置させて頂きました。
こちらが工事中のお写真です→


こちらが施工後のお写真です!
LIXILのリデアというユニットバスをご採用頂きました。
リデアの中でもBタイプというものをご選定頂きました。
特徴としては正面の壁についているスマートエスコートバーという手すりとシャワーフックが一体になっているものです。
浴槽へ入る際につかまって体の支えにすることも出来ますし、シャワーフックとしてバーの間であればお好きな場所にシャワーをひっかけていただくことも出来ます。
また、正面の壁とバーの間には付属のラックがついているためシャンプーのボトルなど置いて流行りの浮かせる収納を実現していただくことも出来ます!
LIXILのリデアというユニットバスをご採用頂きました。
リデアの中でもBタイプというものをご選定頂きました。
特徴としては正面の壁についているスマートエスコートバーという手すりとシャワーフックが一体になっているものです。
浴槽へ入る際につかまって体の支えにすることも出来ますし、シャワーフックとしてバーの間であればお好きな場所にシャワーをひっかけていただくことも出来ます。
また、正面の壁とバーの間には付属のラックがついているためシャンプーのボトルなど置いて流行りの浮かせる収納を実現していただくことも出来ます!
くつろげる空間、落ち着ける空間ということを重視されて浴槽はグリーンをお選び頂くなどお色味もこだわっていただきました。
これから暖かい落ち着ける浴室をたくさん楽しんでいただけるのが楽しみですね!
最後までご覧頂きありがとうございました!
これから暖かい落ち着ける浴室をたくさん楽しんでいただけるのが楽しみですね!
最後までご覧頂きありがとうございました!