タイルのお風呂からユニットバスへ

八尾市にて浴室のリフォームをさせて頂きました。
冬場はヒヤッと&お掃除が大変だったタイル貼りの浴室から、温かくお掃除のしやすいユニットバスへのリフォームです!

以前は腰までタイル貼りの浴室でした。
冬場はひんやりする浴室を温かく快適にしたいと伺いました。
また、ご自身でコーキングを打ったりとメンテナンスされていましたが、それも大変になってきました。

タイルは経年劣化で目地の部分が必ず痩せてきます。そうして隙間ができるとそこから水漏れが起きて、家の土台が腐ったりすることもあります。
防水性ばっちりのユニットバスに取替えましょうとご提案しました。
また、脱衣場との段差も危険でした。

ひんやりとした印象の浴室です。
換気口で空気の入替えをしていましたが、それもとても寒く感じました。

解体した様子です。

タイルの浴室の下は、ほとんど土になっているので、ここから土台としてモルタルを流していきます。

今ある浴室をまるまる解体して、ユニットバスという「箱」をこの中に取り付けるというイメージです。

そして、完成した浴室がこちらです。
タカラスタンダードの「エメロード」というシリーズです。
殆どのメーカーは既製のサイズが決まっていますが、タカラスタンダードは2.5cm刻みでオーダーできます。今の浴室に合わせてぴったりの浴室が選べるので、無駄がありません◎

「レラージュ」というシリーズの浴槽はステンレス浴槽です。高断熱浴槽なので、なかなかお湯が冷めません。エコです!

以前は壁についていた換気口も天井換気扇にしたことで、使いたい時だけ換気できるようになりました。

窓は既存利用できます(^^)

壁がすべてホーローなので磁石がくっつきます!
磁石がついた小物類を好きなところに取り付ける事が出来、とても便利です。
お風呂選びで殆どの方が重視されるのは「お手入れのしやすさ」ではないでしょうか?
タカラスタンダードのユニットバスの壁は「高品位ホーロー」といって表面がガラス質でコーティングされているのでお手入れがとてもラクになります♡

脱衣場との段差がなくなり、スムーズに出入りできるようになりました!
とても安心です、と喜んで頂きました♡